はじめまして!Cobyです
このページに訪れていただきありがとうございます。
こうした形で僕のメッセージをあなたに届ける機会を得ることができ、とても嬉しく感じます。
僕がこのブログで皆さんにお伝えしたいことや、このブログを始めた理由についてお話します。
Cobyについて
- 出身地:京都府
- 職業:エンジニア
- 出身大学:筑波大学
- 学位:理学修士
高校まで京都で暮らしていました。
一人暮らしに憧れていたため、大学は実家から遠い筑波大学を選びました。
筑波大学では大学院と合わせて合計6年間物理を専攻し、卒業後はたまたまご縁があった会社で働いています。
Coby's blogを始めた理由
社会人になって暫くすると、給料は増えるけどそれ以上に責任も増えますよね。
会社の嫌なところも見えてきたある時、転職がちらつきました。
でもね、ぼくは「上司」ってのが大嫌いなんです。
今まで何度か上司が変わりました。
今まで付き合いやすいなと思っていた人が上司になった時、今度はその人を嫌いになったんですよね。
だからどんなに素晴らしい人でも、「上司」になった瞬間に嫌いになる自信があります。
例えばGoogleに転職できたところで、そこには必ず「上司」がいます。
「あ、ぼくはそもそも社会不適合者なんだ」
と気づきましたね。
会社を辞めた場合、こんな僕でも人さまのお役に立てることってなんだろうと考えた結果、このブログにたどり着きました。
まだまだ駆け出しで、収益はようやく当ブログの運営費とトントンくらいです。
当分会社は辞めれそうにはありません・・・
Coby's blogの運営方針
僕は高校入試で失敗した過去があるんですよ。
塾には行っていたんですが、入試情報はあまり教えてくれなかったんですよね。
内申がどれだけ大事なんだとか、当日点を上げるためにどうすれば良いだとか、目標点だとか。
もっと情報を整理して真剣に向き合うことが出来ていたら、もう少し違う結果になっていたのかな、と思います。
そんなこんなで大学生になり、今度は教える側にまわりました。
教える側に立った時、誤った入試情報だとか、入試情報を全く知らない生徒や保護者が多いことに気付いたんです。
務めている塾の近隣の学校なら情報はありますが、離れた地域だと情報があまり無いんですよね。
ネットで調べても、詳しい情報を統計的にまとめているサイトもありませんでした。
地域に特化した入試情報をまとめたら誰かの役に立てるんじゃないか、そんな思いでこのブログを立てました。
Coby's blogで伝えたいこと
人生は、立てた目標を次々と実現させていくことで豊かになると僕は信じています。
だから、まずは目標の高さを認識することが重要です。
倍率や偏差値、入試当日点や内申点などといった目標を知る事が第一だと考えます。
その次に、目標に到達するための道しるべを知ることが重要です。
どこの塾が良いのか、参考書は何を使えば良いのか、若しくは塾に通わずに目標に到達する方法は何か。
このブログでは、
茨城県内中高個別の入試情報、
そして塾や参考書の情報などを発信していきます。
連絡先
こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。