学習塾

保護者必見!水戸アカデミーの実績と料金|気になる口コミ・評判を徹底調査

「水戸アカデミーの実績や利用料金が知りたい」

「口コミ調べるの大変だから、要点をまとめた記事が読みたい」

「水戸アカデミーに対する社員側の口コミにも興味がある」

こんな疑問に答えます。

この記事で分かること

  • 水戸アカデミーの実績
  • 水戸アカデミーを利用した際の年間料金の目安
  • 塾ナビなど批評サイトで言われる水戸アカデミーの口コミや評判
  • 転職会議やリクナビで語られる社員側の評価

筆者について

こんにちは、コビーです

6年の間、茨城県内で塾講師と家庭教師をしていました。

水戸一高や附属中を目指すために外せない、

水戸エリアで絶大な人気を誇る水戸アカデミーについて、

要点を押さえながら解説します。

結論:水戸アカデミーの実績と料金、口コミまとめ

主なコース対象生徒月謝目安年額目安
選抜科小3~小62~4万円30~60万円
早稲アカ難関科小64万円50~60万円
選抜科中1~中32~3万円30~50万円
早稲アカ特訓中1~中34~5万円50~70万円
全教科利用した場合の金額表
  • 水戸一高附属中に合格実績1位
  • 水戸一高の合格者のうち28%が水戸アカ出身など、中高受験で高い実績
  • 全てのコースで入塾試験があり、特に早稲アカコースでは優秀な生徒が揃っている。
  • ベテラン講師が多いとの評判多数

詳細は本文で解説します

それではいきましょう!

水戸アカデミーの中学受験と高校受験の合格実績 2025年版

水戸アカデミーが公開する合格実績について、2025年最新版を紹介します。

※転塾した生徒の実績も入っているので、他塾の実績とかぶる場合があります。

中学の合格実績 3年分

学校名2025年実績2024年実績2023年実績
並木中等301
水戸一高附属中343124
土浦一高附属中001
日立一高附属中102
勝田中等232
茨大付属中444935
茨城中787368
水戸英宏中333134
江戸取中10139
茗溪学園中102
水戸アカデミーの合格実績数 中学入試

水戸一高附属中は合格者70人のうち約半数、

49%が水戸アカデミー出身で、2025年では合格実績1位です。

他にも渋谷学園幕張中など県外の難関私立にも合格しています。

水戸一高附属中や茨大附属中に入るには水戸アカデミーは適していると言えるでしょう

高校の合格実績 3年分

学校名2025年実績2024年実績2023年実績
水戸一高463965
緑岡2099
水戸二高866
茨城高専641
江戸取高10816
水城Zコース105586
茨城高704954
水戸アカデミーの合格実績数 高校入試

合格実績では内部進学生は含みません。

2025年の水戸一高では、合格者164人のうち28%が水戸アカデミー出身で、合格実績1位です。

1校舎だけでここまでの実績を上げている塾は他にありません。

県内私立の最難高である江戸取にも複数の合格実績があります。

水戸一高の実績が高いですね

水戸アカデミーってどんな塾?運営の実態を解説

そもそも水戸アカデミーってどんな塾?

項目情報
運営会社株式会社水戸アカデミー
設立年1989年
従業員数40名(2025年7月で社員14名、非常勤26名)
営業エリア水戸市
茨城県内の教室数2(2025年9月時点)
水戸アカデミーの教育方針自ら学び本物の学力を身につける
授業スタイル集団授業
水戸アカデミーの運営者情報

水戸アカデミーでは予習主義を掲げており、生徒自らが学ぶ姿勢が求められます。

全クラスに入塾テストが設けられる完全選抜制なこともあり、ハイレベルな生徒しか入れません。

1989年に株式会社アカデミーとして設立されて以来、30年以上に渡って水戸市で教育の一端を担ってきました。

2015年に早稲田アカデミーに買収され、2023年に早稲田アカデミー個別進学館水戸校を開校、今は水戸アカデミーと個別進学館の2校を運営しています。

この記事では水戸アカデミーに絞って紹介します。

水戸アカデミーの主なコースの紹介

主なコースコースの内容対象生徒
選抜科標準的なコース小3~中3
早稲アカ特訓最も難度の高いコース小6~中3
Top Straight中高一貫校在校生向けのコース中1~中3

学年や教科によって全部で28種のコースが用意されています。

大きく分けると上表に示す3つで、難関校にトップ合格することを目的としたカリキュラムです。

小4以降は偏差値準にクラス分けされます。

早稲田アカデミー共通の「Compass」や、四谷大塚の「予習シリーズ」、中学受験新演習など評判の高い教材を使用しています。

詳細なコース内容は後ほど解説します

水戸アカデミーは講師側から見たらどんな塾?

講師目線でも水戸アカデミーを見ることで、利用者には分からない問題や事情も見えてきます。

リクナビNEXT転職会議では現職者や退職者の口コミが見れるので、講師目線の裏事情もわかったりします。

口コミを見るには会員登録しなければなりませんが、一度登録すれば回数制限無しで口コミが見れるので気になる人はおすすめです。

複数の講師が感じている意見の中から保護者が興味を持ちそうなトピックをまとめました。

水戸アカデミーの講師側からの評判

  • 生徒が授業をよく聞いてくれるため、成績の伸びが良く教え甲斐がある
  • 生徒からの講師評価制度によって授業の改善点がわかる
  • 教材が優れていて、安心して授業ができる
  • 月1回のミーティングや早稲田アカデミーが行う研修制度があるが、講師の質を上げるノウハウを培う内容ではない

※あくまで回答者個人の感想なので、参考程度にとどめてください。

授業については良い評価が多かったです。

研修は不評ですね。単に批判するだけの内容らしく、講師の質を保つという意味では効果は薄いという評価でした。

気になる方は、他の塾も無料体験して検討することが大事ですよ

また、転職サイトで社員の口コミをチェックするのも有効です。

特に転職会議では社員が企業に抱いている課題や改善点という項目があるので、一度見てみると気になるコメントが見つかるので面白いです。

水戸アカデミーの月謝と年間費用

月謝は水戸アカデミーが公開している2025年9月時点のものです。

ここで紹介する月謝の他に教材費や講習費などがありますから、詳細は水戸アカデミーまでご連絡下さい。

また、このブログを見に来てくれる方のほとんどは中高一貫校在校生ではないと思うので、在校生専用のコースで「Top Straight」の説明は省きます。

【中学受験】選抜科のコース内容と月謝

コース名対象学年月謝
選抜科小3~中3¥7,600~¥39,100

難関中学に向けて受験対策を行うコースです。

小3~4は算国と理社でコースが分かれていて、小5~6は4教科になります。

小6は4教科対策の他に県立中学入試の適性検査対策も加わります。

メリット

  • 小6の1学期には全ての単元を終えるから、入試対策に十分な時間を割ける
  • 予習➡授業➡復習の習慣がついて学力を上げやすい

コースと月謝

学年週あたりの授業時間対策科目月謝
小3120分国語・算数¥11,400
小380分理科・社会¥ 7,600
小4160分国語・算数¥ 16,000
小4100分理科・社会¥ 10,000
小5260分4教科¥ 24,900
小6(国私立対策)270分4教科¥ 26,900
小6200分適性対策¥ 12,400
小6(県立対策)540分4教科&適性対策¥ 39,100
水戸アカデミー選抜科の料金表

小6では国私立中を目指すか県立中を目指すかで料金が変わります。

小6時点の月謝は3~4万円程度です

春期講習、夏期講習、冬期講習など、学年によりますが3期講習合わせて最大でも10万円程度です。

年間費用は30~50万円程度かかる予想です

【高校受験】選抜科のコース内容と月謝

コース名対象学年月謝
選抜科中1~中3¥7,900~¥25,700

水戸一高、土浦一高、日立一高への合格を目指したコースです。

部活動で忙しい生徒でも大丈夫なように、平日科と日曜科があります。

メリット

  • 部活動で忙しくても大丈夫
  • レベルが高い生徒が多く、難関校対策が可能

コースと月謝

学年週あたりの授業時間対策科目月謝
中1160分数学¥ 15,800
中180分英語¥ 7,900
中2240分英語・数学・国語¥ 23,700
中3240分英語・数学・国語¥ 25,700
水戸アカデミー選抜科の料金表

学年が上がるごとに教科が増え、授業料も上がります。

春期、夏期、冬期講習をあわせると、学年にも依りますが8~13万円程度です。

三期講習全てを利用したとき、中3の場合は年額40万円程度ですね

【高校受験】早稲アカ難関・特訓コースの内容と月謝

コース名対象学年月謝
早稲アカ難関・特訓小6~中3¥ 12,000~¥ 33,000

水戸一高への合格実績がすさまじい、水戸アカデミーの目玉コースの一つです。

他のコースの入塾テストとは異なり、本コース専用の入塾テストが設けられています。

高校受験の主要3教科、英数国を高いレベルで完成させることができます。

メリット

  • 最も難度の高いクラスで、優秀な生徒が揃っている
  • 水戸一高などの難関校にトップで合格することを目的としており、目標意識が高い。

コースと月謝

学年週あたりの授業時間対策科目月謝
小6110分算数・国語¥ 27,100
小660分英語¥ 12,000
中1260分英語・数学・国語¥ 25,200
中2260分英語・数学・国語¥ 25,700
中3300分英語・数学・国語¥ 33,500
早稲アカコースの料金表

理科、社会は別コースです。

理社を合わせると中3時点で¥ 47,300です

中3の場合は3期講習あわせて14万円程度です。

1年間、季節講習を合わせてフルで受講した場合の年間費用は50万円ほど(中3の場合)かかる予想です。

【高校受験】理社コースの内容と月謝

コース名対象学年月謝
理社コース中1~中3¥ 7,000~¥ 13,800

県立高校合格を目指して、理科および社会を対策するコースです

メリット

  • 他のコースでカバーしていない理科、社会の対策ができる

コースと月謝

学年週あたりの授業時間対策科目月謝
中180分理科・社会¥ 7,000
中280分理科・社会¥ 7,000
中3175分理科・社会¥ 13,800
理社コースの料金表

基本的には他のコースと合わせて利用することが多いです。

中3の場合は3期講習あわせて5万円ほどです。

フルで受講した場合の年間費用は20万円ほどかかる予想です。

選抜科と合わせて利用すると年額60万円、早稲アカと合わせて利用すると年額70万円ほどになります。

理科と社会だけ対策したいなら安く済みますね

水戸アカデミーの口コミ・評判から見たメリットとデメリット

塾シルAmeba塾探し塾ナビなどから利用者の口コミを抜粋しました。

要点をまとめて解説します。

水戸アカデミーのメリット

通塾のメリット

  • 授業やカリキュラムの質が高く、料金に見合っている。
  • 質問対応など授業後のフォローがよくできていて、熱意を持っている先生が多い。
  • 教材や補助プリント、宿題など応用も含めた幅広い内容が準備されている。
  • 受験期のラストスパート講座など、効果的な集中対策がある。
  • 教室や自習スペースの静かさ、設備の清潔さ、安全管理に配慮していて利用しやすい。
  • 進捗報告など保護者への情報提供がしっかりしている。

先取り学習のカリキュラムや実績が高い教材の利用、講師の熱意やアフターフォローの体制に関する評判が高いです。

安心して任せられる、そんな印象です。

水戸アカデミーのデメリット

通塾のデメリット

  • 季節講習や合宿、集中講座など別料金が重荷になり、思った以上の出費になる
  • 授業のスピードが速すぎて、ついて行けない生徒もいる
  • 宿題量が多く、家庭での学習負担が重い
  • 教材のレベルが高く、同じクラスでも実力差のある生徒は追いつくのが大変
  • 駐車スペースが無く、送り迎えが大変

良くも悪くも集団授業なので、ペースが遅い子にはフォロー不足になりがちです。

授業の進度も早いため、一度休んだだけでも追いつくのは大変です。

入塾テストにギリギリ合格するレベルなら要注意で、

もし入塾するなら入ってから相当勉強しないと厳しそうです。

教材のレベルが高く、宿題量も多いので子供にかかるプレッシャーは相当なものです。

ある程度の覚悟が無いと続けることは難しいでしょう。

でも乗り越えればリターンは凄いので、

努力は報われる、そんな塾です。

まずは実際に体験授業を受けて授業の雰囲気を肌で感じることが肝心ですよ

安心して水戸アカデミーを利用するためのチェックリスト

これまで紹介した口コミや評判を参考に、

安心して水戸アカデミーを利用できるか、判断するためのチェックリストを作りました。

水戸アカデミーを利用するためのチェックリスト

  • 学校の授業についていけるだけの基礎力がある。
  • 宿題が多くてもやり切れる自信がある。
  • 自宅学習の習慣がある。
  • 難関コースに入る場合は、入塾テストに余裕をもって合格できるだけの学力がある。
  • 体験授業を受けて担当講師と実際に対面し、よさそうに感じた。
  • 教室長と話し、塾やコース、料金の説明に納得した。

上に示したチェックリストは必要最低限です。

どれか1つでも満たしていなければ、水戸アカデミーでは十分な効果が得られない可能性が高いです。

比較検討し、熟考した上で選択したいですね

水戸アカデミーの口コミ・評判・料金や運営実態まとめ

水戸アカデミーの実績と料金、口コミまとめ

主なコース対象生徒月謝目安年額目安
選抜科小3~小62~4万円30~60万円
早稲アカ難関科小64万円50~60万円
選抜科中1~中32~3万円30~50万円
早稲アカ特訓中1~中34~5万円50~70万円
全教科利用した場合の金額表
  • 水戸一高附属中に合格実績1位
  • 水戸一高の合格者のうち28%が水戸アカ出身など、中高受験で高い実績
  • 全てのコースで入塾試験があり、特に早稲アカコースでは優秀な生徒が揃っている。
  • ベテラン講師が多いとの評判多数

水戸アカデミーは水戸一高や附属中への合格実績が豊富で、

県内最難関校を目指すなら水戸アカデミーは必ず1つの選択肢に入ります。

1校舎でここまで凄まじい実績を出している塾は、

県内に水戸アカデミーだけといっても過言ではないでしょう。

間違いなく県内で最良の塾の1つです。

確かな実績がある一方で、利用料金はかなり高額です。

中学受験を目指すなら年間70万円の出費を覚悟しなければなりません。

基礎力が十分でなかったり、多い宿題をこなせない生徒は成績が上がりづらいと言われています。

授業ペースを確認するためにも、入塾前に体験授業は必須です。

高い買い物ですから、他の塾の情報も収集しながら比較検討しましょう。

少しでも「利用しようかな」、と感じたらまずは体験授業に申し込みましょう

-学習塾