学習塾

東大生直伝の学習で差がつく!難関中高受験におすすめのオンライン塾4選

「東大生の学生講師は指導力が高いて本当?」

「でも月謝って高いんじゃ・・・」

こんな疑問に答えます。

東大生ってめちゃくちゃ塾講師の需要が高いんですよね。

時給¥ 5,000なんて当たり前で、筑波大生と比べても市場価値は5倍くらいに跳ね上がります。

それだけ一般大生と比較すると東大生は指導力が高いんですよ。

でもオンライン塾なら一般的な個別指導塾と同じ程度の金額で利用できるので、対面よりもオンライン塾が選ばれています

この記事でわかること

  • 東大生が教えるオンライン塾が選ばれている理由
  • 東大生講師は利用料が高い?
  • 一般的な個別指導塾との料金比較
  • 代表的な東大生講師のオンライン塾の紹介

筆者について

こんにちは、コビーです

6年の間、茨城県内で塾講師と家庭教師をしていました。

今人気の東大生が教えるオンライン塾について、

要点を押さえながら紹介します。

それでは行きましょう!

東大生が教えるオンライン塾が人気の理由4つ

東大生は教え方が合理的だから分かりやすい

東大生が人気の理由の1つは、教え方の上手さにあります。

東大生は考え方がとても合理的です。

賢い人に共通して言えるのですが、特に東大生は情報の取捨選択が上手いんですよね。

よく学生講師であるのが、頑張って教えようとするあまり、沢山の情報を一気に伝えようとして失敗します。

一度にたくさんの情報を入れられても処理しきれないし、分かりにくいんですよ。

東大生の塾講師は必要最小限の言葉で、分かりやすくかみ砕いて丁寧に説明するので苦手な単元でも簡単に理解することができます

優秀な講師だから東大生は大人気なんですね。

効率が良いから短期間で成績を上げることができる

日本最高峰の大学に入学するためには、努力もそうですが効率重視で成績を上げなければなりません。

東大生講師は自信でも高効率の勉強を実践してきたので、効率よく成績を上げるポイントを熟知しています。

東大生の講師は、短期間で成績を上げるための技を学ぶために最適です。

経験と知識両方を備えているので東大生講師は強いんですよね。

対面だと一般大生しか選択肢が無い

東大生講師は一般大生と比較して多くのメリットがありますが、残念ながら茨城県では東大生の対面授業を受けることは出来ません

対面なら良くても筑波大生ですが、東大と筑波大では天と地ほど頭の出来が違います

私自身も筑波大出身で、学生の頃は研究交流等を通して東大生と関ることが多く、いつも頭の良さに驚かされました。

そんな筑波大生ですら、つくばや土浦周辺でしか対面授業が受けられません。

水戸、ひたちなか、日立といった人口密集地の個別指導塾では、さらにランクが下の茨城大生やFランク私大の学生講師しか選択肢が無いんです。

同じ学生講師なら、東大生が圧倒的に優れているのでオンライン塾の利用者が多いんですよ

一般の個別指導よりもお得で安い

月謝の安さで個別指導を利用する方も多いです。

では個別指導の中でも安価な明光義塾と、東大生のオンライン塾の金額を比較してみましょう。

項目明光義塾の場合東大生オンライン塾の場合
授業形態1対31対1
週1回あたりの月謝(中3)¥ 17,600¥20,000~
講師一般大生東大生

金額だけ見ると東大生は1割ほど割高ですが、他の項目も見ると東大生のオンライン塾の方がお得な理由は一目瞭然です。

明光義塾では私立Fラン大生の講師も多いし、そもそもマンツーマンではありません。

個別指導を考えているなら、ダントツで東大生のオンライン塾がおすすめです。

東大生の塾講師を選ぶデメリット2つ

茨城県に特化した入試情報を知らない先生が多い

茨城県出身の東大生なら茨城県内の入試事情に精通していますが、多くの東大生は茨城県に特化した入試情報を知りません

中高入試は情報戦の側面が強いので、こればかりは地域に根差した対面式の塾の方が有利ですね。

とはいえ、次の点に注意すれば講師が入試情報に精通していなくても大丈夫です。

入試情報を自分で仕入れる方法

  • 学校の先生から入試情報を得よう
  • 志望校の学校説明会には必ず出席しよう

説明会では昨年の合格点など、超重要な情報が聞ける場合もあります。

早ければ6月には申し込み締め切りがある学校もあるので、説明会の日程は必ずチェックしましょう

ベテラン講師と比較すると指導力が劣る

東大生講師は、指導力も高くて効率が良い勉強法を学べる良い講師です。

しかし長くても精々2~3年程度の講師歴しかありません。

講師一筋20年以上のベテラン講師と比較すると、どうしても授業は見劣りしてしまいます。

ベテランは分かりやすくて当たり前、魅力的な授業を展開し、生徒を自分の信者にしてナンボですからね。

そこは流石に東大生といっても指導力は負けます。

他の学生講師と比較すると東大生講師は圧倒的に指導力が高いですが、ベテランと比べると力不足なのは仕方がありません。

東大生の講師が選べるオススメの塾4つと料金

安さならトウコベが1番おすすめ

運営会社株式会社MANABI
1番の魅力授業料が安い
対象小・中・高・既卒
指導形式1対1個別指導
授業料月額2万円程度
講師東大生、京大生
サポート体制24時間LINEで質問受付、生徒1人に対して担当講師2人

トウコベの一番の魅力はリーズナブルな月謝です。

学習計画の立案から授業まで、東大生が担当します。

授業担当と学習計画担当の講師2名が生徒1人につくので、サポートが手厚い点が特徴です。

普通の個別指導なら教室長が忙しい時間の合間に短時間で学習計画を考えるんですよ。

でもトウコベでは担当の東大生が学習計画も考えるので、じっくり計画を練ってくれる点も魅力的なポイントですね。

短期間で成績を上げる計画を練ってくれるので成果が出やすいんですよ

料金を見てみましょう。

学年1コマ30分あたりの料金
小学生¥ 2,585~
中学生¥ 2,530~
高校生¥ 2,915~
教材費¥ 0
解約費¥ 0

1時間で¥ 5,000 ~ ¥ 6,000ですから、週1で60分利用すると月当たり2万円程度です。

教材は自前の参考書やワークも使えるので、無理に塾用教材を買わされることもありません

同じ学生講師を起用している思学舎パーソナルや、いばしん個別指導学院など、

他の個別指導塾と同じ金額で東大生講師が1対1で利用できます

因みに思学舎パーソナルなど一般的な個別指導塾は生徒2~3人に対して一般大生の講師1名なので、トウコベがどれだけお得か比べるまでもありません

個別指導塾を検討しているならトウコベは間違いない選択の1つです。

詳しくは公式ホームページをご確認ください。

資料請求、無料体験に申し込もう

少しでも「いいかも」と感じたらまずは資料請求、無料体験に申し込む事が塾選びの鉄則

早い行動が成績UPへの近道です。

下の公式サイトからオンライン説明会に申し込みましょう。

トウコベ公式サイト

本気で成果を出すならスタディコーチ

運営会社株式会社Builds
1番の魅力アウトプット型の逆授業だから短期間で成績を上げやすい
対象中・高・既卒
指導形式1対1個別指導
授業料月額¥49,800~
講師東大、早稲田、慶應の学生のみ
サポート体制24時間チャット質問受付、リアルタイム質問室

スタディコーチの大きな魅力は逆授業です。

家で予習し知識をインプット、逆授業でアウトプットすることで理解力を高めます。

2000年代にアメリカで広がり、近年では世界中で使われる最先端の教育手法で、

駿台予備校や東工大の授業でも取り入れられている授業スタイルです。

従来の授業と比べて理解力、記憶力、生徒のやる気が伸びやすい実績がある仕組みを採用しています

気になる金額を見てみましょう。

プラン月額
月4回¥ 49,800
月8回¥ 79,800
月12回¥ 109,800
リアルタイム質問室¥ 19,800
24時間チャット指導¥ 14,800
スタディコーチの料金

金額は高めで、週1回の指導で月額5万円。

リアルタイム質問室やチャット指導のオプションを付けると結構大きな金額になります。

トライ個別指導のプロ講師コースや、茨進の集団指導コースの金額帯と同じです。

しかし金額に見合った成果は期待できます。

いずれのプランも週1回の面談があり、日割りの学習計画が組まれるので何をやれば良いかわからない状態にはなりません

毎日の学習計画がしっかり管理されるので、東大生ならではの指導力を活かして最短で志望校合格を目指せる仕組みが整っています

資料請求、無料体験に申し込もう

少しでも「いいかも」と感じたらまずは資料請求、無料体験に申し込みましょう

早い行動が成績UPへの近道です。

スタディコーチの無料体験授業に申し込む

質の高い講師に出会うならe-Live

運営会社LIVE株式会社
1番の魅力講師の質が高い
対象小・中・高
指導形式1対1個別指導
授業料月額¥ 22,000~
講師東大、京大、東工大、医学部生など
サポート体制モチベーション管理などの学習サポート
相性の合う講師のマッチング
個別指導の管理

e-Liveの最大の武器は講師の質です。

一般の塾では応募して講師になった学生を徐々に育てていくのですが、e-Liveでは即戦力の講師を起用します。

その理由はe-Liveの講師のほとんどが元利用者だからです。

e-Liveでは講師を公募せず、利用者から講師を起用しているんですよ。

一般の塾では東大生といえども講師歴は短いので、特に講師になりたての頃は右も左も分かりません。

でも元利用者だから勝手が分かるので、講師になった時らスムーズで質の高い授業を展開できる点がe-Liveの最大の強みです。

気になる利用料を見てみましょう。

学年月額(週1回1時間の場合)
小学生¥ 22,000
中学生¥ 26,400
高校生¥ 26,400
e-Liveの料金

コマ数は30分単位で調整可能です。

思学舎パーソナルや、いばしん個別指導と同程度の料金で、トウコベよりも少し高いかな、と言ったところでしょうか。

気になるからちょっと試してみようかな、という気持ちで始めやすいリーズナブルな料金です。

サポート担当のスタッフが講師とは別に着くので、いつでも気軽に相談できる点も心強いですね。

教材を無理に買わすようなシステムではありません。

教材はオプションで、お手持ちの教材で授業希望なら金額を抑えることができます。

資料請求、無料体験に申し込もう

少しでも「いいかも」と感じたらまずは資料請求、無料体験に申し込みましょう

早い行動が成績UPへの近道です。

無料体験は下のリンクから申し込みください。

【e-Live】

AIで効率よく成績UPするならオンライン個別指導WAM

運営会社株式会社エイチ・エム・グループ
1番の魅力安くて費用対効果が高い
対象小・中・高・既卒
指導形式1対1個別指導
授業料(中3)月額¥ 8,600~
講師東大、京大などの名門大、経験豊富なプロ講師まで
サポート体制成績保証
返金保証

オンライン個別指導WAMでは東大生が選べるオンライン塾の中でも破格の安さが特徴です。

週1で40分利用したときの月謝は¥ 7,600~と破格の安さ

ただ東大生以外にも地方国立レベルの一般大生も多いので、必ずしも東大生が選べるわけではありません。

WAMの特徴は、AIの活用にあります。

学習履歴をAIで管理し、弱点の強化やレベルアップに最適な難易度の演習を用いて学習効率を最大化できることが最大の強みです。

返金保証制度があるのも特徴の1つで、入塾後4コマまで受講して気に入らなければ授業料を返金してもらえます

利用し始めてから気づいたデメリットがあっても安心です。

さらに入塾後1年以内に定期テストの成績が上がらなければ2ヶ月分無料になる成績保証もあります。

返金保証、成績保証どちらも満足度の高さ、どんな子でも成績を上げる自信が現れていますね。

気になる料金は次の通りです。

学年月額(週1回40分)月額(週1回90分)
小1~3¥ 4,900¥ 9,800
小4~6¥ 6,400¥ 12,800
中1・2¥ 7,600¥ 15,200
中3¥ 8,400¥ 16,800
高1¥ 9,200¥ 18,400
高2¥ 9,600¥ 19,200
高3¥ 10,400¥ 20,800
WAMの各学年の利用最低料金

週1回40分でも1対1なので十分みっちり授業ができます。

高3でも授業料は月1万円ほどと安いので、他の習い事があっても始めやすい金額です。

コースごとの料金や、指導内容など気になったらまずは資料請求しましょう。

資料請求、無料体験に申し込もう

少しでも「いいかも」と感じたらまずは資料請求、無料体験に申し込みましょう

早い行動が成績UPへの近道です。

無料体験は下のリンクから申し込みください。

オンライン家庭教師WAM

東大生が教えるオンライン塾まとめ

東大生は合理的なので教え方がうまく、そして効率的な学習方法を熟知しています。

最短で志望校レベルに到達するためには、東大生は適任です

そしてオンライン塾は対面の個別指導塾と比較しても料金がほぼ同じです。

対面の個別指導塾では、つくばや水戸近辺では筑波大や茨城大生講師がいますが、それ以外だと勉強が苦手な私立Fラン大生講師も多いです。

同じ学生講師なら東大生講師の方が指導力が高いのはあたりまえ。

個別指導を検討しているなら東大生が教えるオンライン塾を検討しない手はありません

お手頃な価格の塾から実績が高い塾まで4種紹介しました。

気になった塾が一つでもあれば資料請求、無料体験授業を申し込みましょう

-学習塾