うちの子は塾に通わずに勉強してるけど、全然成績が上がらない
その理由は2つある。1つは学習計画の設計が甘いこと、2つ目は効率的な方法で勉強してないからや。
学習計画の設計を見直すこと、そして効率的に勉強したら成績は上がるで。効率を追求するにはアプリとか通信教育がおすすめやで。
この記事を読んでほしい人
- 塾に通っていない中学生や、その保護者
- 勉強していても成績が上がらない人
- 安価で解決したい
この記事の結論
- アプリ、通信教育なら自分に合った学習計画を自由に設計できるからオススメ!
塾に通わずに勉強する方法は以下にまとめていますので、あわせて参考にしてください。
学習アプリ、通信教育が中学生の効率的な学力向上に繋がる理由
- 学習設計、進度を自由に調整できる
- だから自分の学力に合わせて練習問題の難易度や量を調整しやすい
- 学習アプリや通信教育は、質が良く幅広い難易度の問題が用意されているから効率的な学習ができる
学習アプリ、通信教育の最大の特徴は、学習計画の自由度です。自分に合わせて練習問題の難易度を選択したり、自分のペースで学習を進めることができます。学習進度や難易度を自由にコントロールすることで、学習効率を最大化することができます。
正しく学習計画を設計して成績を上げることって、実は要領さえ掴めばすごく単純なんです。自分ひとりで取り組むと、最初はなかなかうまく行かなくて失敗することもあります。スタディサプリなどの学習アプリや、Z会などの通信教育は学習計画を進めるための手助けになります。
勉強は高校受験の準備です。受験はマラソンと同じです。制限時間内に志望校の合格圏内まで成績を上げなければなりません。つまり学習計画を立てたとしても、その目標に短時間で到達することを目指さなければライバルに追い越されます。ライバルよりも短時間で目標に到達するためには、学習効率を最大化しなければなりません。
もちろん学習計画に則った勉強時間を毎日確保することも大事ですが、学習効率を最大化するためには、適切な難易度と適切な量の問題を解かなければなりません。本屋に行くと数多くの参考書や問題集を目にすることでしょう。本だけでも効率的な勉強を進める方法を知っていたり、過去に経験があれば計画通りに学習を進めることは出来るでしょう。もし経験も知見も無ければ手探りで効率的な学習法を探さなければなりません。
膨大な過去のデータから効率を突き詰めた問題や動画などの参考資料が豊富に用意された学習アプリや通信教育を利用すると、短期間で目標を達成することができます。これが、塾や家庭教師を利用しない中学生に、学習アプリや通信教育を勧める理由です。
学習アプリや通信教育のメリット
- 短期間で目標を達成しやすい
- 計画力と実行力はこの先社会に出てからも役に立つ
- 料金が安い
- 時間効率が良い
短期間で目標を達成することができるという点が学習アプリや通信教育を利用するための最大のメリットです。幅広い難易度の問題はもちろん、単元ごとに学力測定を行うことで弱点を見つけて重点的に補強することもできます。最近ではAIを用いて学習計画を提案するサービスもあるため、学習計画を立てる際にも役立てることができます。
特に塾や家庭教師を利用せずに自分で学習計画を立てて実行する場合は、この計画力と実行力は高校や大学、そして社会に出てからも将来にわたって必要とされる力です。中学生のうちにこの力を引き出すことはとても重要です。
さらに、学習アプリや通信教育は月額数千円から利用できます。もし塾や家庭教師を利用していたとしても、学習を補強するために利用することも検討できる金額なこともうれしいポイントです。
何より塾や家庭教師を利用する場合は、授業や通学に時間を割かれてしまうため家庭学習の時間が圧迫されてしまいがちです。それに授業を受けるだけで勉強した気になったり、疲れるのでその後で家庭学習の時間を取ろうとしても集中できないこともあります。学習アプリや通信教育のみを利用する場合は、深夜や早朝にも学習を進めることができる他、塾や家庭教師で時間を圧迫されないので時間的にも効率よく学習を進めることが出来ます。
学習アプリや通信教育のデメリット
一番のデメリットは、毎日勉強する習慣が無い人には向かないという点です。そして、学習計画を自分で立てなければならないことです。しかし、そもそも毎日勉強する習慣がついていない人は、塾に行っていたとしても成績は上がらないので学習アプリや通信教育に限ったデメリットではありません。
毎日勉強する習慣が無かったら、成績は効率的に上げることは出来へんで!
一方で学習計画の設計に不安があれば、設計を補助してくれるアプリや通信教育があります。また、保護者が学習計画の設計を補助することもできますので、積極的に助けてあげて下さい。
学習計画で定めたそれぞれの目標はギリギリ到達可能な難易度にしましょう。ハードルが高すぎたら達成できませんし、低すぎても効率が悪いです。まずは達成可能な目標を設定するところから始めましょう。目標を立てるコツを紹介していますので、ぜひ下の記事を参考にしてください。
保護者ができる補助
保護者のサポートってめっちゃ大事やねん
特に受験が初めての中学生の場合は、いきなり一人で学習計画を立てて実行に移すことは難しいです。ですから、学習状況を把握して必要に応じて手助けしなければなりません。学習計画の設計では、目標の設定や目標達成までの期限の設定など保護者が手伝えることは多いです。
中1、中2の場合はまだ先のことに思うかもしれませんが、仮定でも良いので志望校を想定することで、より一層具体的な学習計画が設計できます。仮想でも良いので、志望校を決めましょう。これには保護者の助言が不可欠です。
そのほか家庭内で勉強するための環境整備や、子どものスケジュールを把握することで勉強時間の管理を行うことも効果的です。特にリビングで勉強する場合は保護者も目が届きやすく、子どもも適度な緊張感をもって勉強に励むことができるのでお勧めです。しかし散らかっていたり、テレビの音量が大きいなど、リビングは勉強に適さない状況になりがちな環境でもあります。勉強するための環境づくりについて保護者が手伝えることは以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
そして、効果的な学習のための学習アプリや通信教育の選定を行うことも保護者の役割です。短時間に目標に到達するために、どのサービスが子どもに合うか検討しましょう。
勉強自体は子どもが主体的に行うことですが、その環境を提供するために保護者にもできることは沢山あります。
学習アプリや通信教育で学習効率を最大化する方法
PDCAサイクルという言葉を聞いたことがあるかもしれません。効率よく計画を進めるための方法です。
とりあえず計画を立ててみて、やってみて、結果を見てから軌道修正をする。この繰り返しや!
何でも1発で成功したらええねんけどな、修正点は絶対に見つかるもんやねん。やから効率を上げるためにはPDCAサイクルを沢山回さんといかんのよ。地道やけどこれが一番の近道やで。
まずは学習計画(Plan)を立てましょう。
学習計画を予め立てておくことの利点は、どの学習アプリや通信教育を選ぶか検討する際にも効果的です。計画の見通しが甘い場合は学習計画もサポートしてくれるようなサービスを、学習計画が組めていれば特に問題の質に自信があるサービスを利用するなど、膨大にある選択肢を狭めることができます。
勉強は受験の準備なので、学習計画は粗くても良いので現時点から受験までを範囲として設計しましょう。
学習計画では、目標以外にも毎日行う勉強時間を設定しなければいけません。必要な勉強時間は志望校の偏差値によって左右されますので、仮想でよいので志望校は必ず設定しましょう。
次に、学習計画に沿って毎日欠かさず勉強しましょう(Do)。
特に苦手科目を中心に基礎を固めると良いです。苦手科目から重点的に基礎問題を解いて理解を深め、基礎力のベースアップを図ります。学習アプリや通信教育では、全ての基礎が網羅できるように数多くの基礎問題が用意されています。
ある程度勉強を進めたら、教科ごとの弱点を精査しましょう。模試や学習アプリ、通信教育の問題を通して弱点を明確化します。特に模試は勉強の成果が出ているか確認する(Check)良い機会ですので、積極的に受けましょう。
弱点を見つけておくと学習計画の調整がしやすいです。例えば理科の成績が思うように上がっておらず、理科の濃度計算が足を引っ張っているのであれば、1カ月以内に濃度計算問題の基礎を習得するなど、より具体的な目標を設定して軌道修正を図る(Action)ことが出来ます。弱点の克服なしに成績は上がりませんので、弱点の発見と克服を繰り返し行いましょう。
勉強を進めて基礎がついたら応用問題に取り組みます。学習アプリや通信教育では、幅広い難易度の問題が用意されているので、自分の学習進度に合った難易度の問題を解くようにしましょう。
このように勉強を進めることで、基礎を網羅し、応用力を磨くことができ、短期間で成績を上げることが出来ます。
学習アプリや通信教育の学習効率について総括する
ここまで紹介してきた通り、学習アプリや通信教育は目標までの道のりを最短化して学習速度をアップすることを得意とするサービスです。まずは学習計画を親子で協力して設計することで、効率的にアプリや通信教育を利用することができます。
学習計画の設計や、家庭で学習する環境を整備することなど、保護者が子どもの勉強に対してできることは多いです。子どもの成績が上がりにくい場合は、効率的な学習ができていないことが原因です。学習効率を上げるためには、それを得意とする学習アプリや通信教育を利用することがおすすめです。
学習アプリや通信教育は、月々数千円で利用することができます。塾や家庭教師を利用していたとしても、補助的に利用することができるのでオススメです。
コメント