Coby

筑波大学を卒業した後、
工学系のサラリーマンをしています。

仕事上データ解析が得意なので、
他では見つからないような、
よりディープな情報をお届けできるように心がけています。

竜ヶ崎一高のボーダーラインは?|入試倍率と合否の分かれ目を徹底解説!

2025/1/6  

竜ヶ崎第一高等学校(竜ヶ崎一高)は茨城県南地域にある難関公立高校で、1900年4月1日から土浦中学校龍ヶ崎分校としてに設立されてから120年以上の歴史ある高校です。 2019年7月1日に竜ヶ崎第一高等 ...

竹園高校のボーダーラインは?|入試倍率と合否の分かれ目を徹底解説!

2025/1/6  

竹園高校は茨城県央地域、つくばにある難関公立高校で、1979年に創設されてから100年以上の歴史ある高校です。 周囲には研究施設が多く存在していることもあり、ご両親ともに高学歴なご家庭も珍しくありませ ...

土浦第一高校の合格点は?|倍率と合否を分けるボーダーラインを図解!

2025/4/29  

こんにちは!コビーです。 茨城県公立高校の中で最難関校の一つ、土浦一高の合格に必要な合格点、内申点を紹介します。志望校に合格するための目標として、参考にしてください。 ここは高校入試のページです。土浦 ...

【水戸一高の合格点は?】倍率や内申点、合否のボーダーラインを図解!

2025/4/29  

こんにちは!コビーです。 茨城県内で最高難度の公立高校、水戸一高に合格するために必要な内申点と合格点を紹介します。さらに近年の倍率や募集人数の変化も調査しましたので志望校合格のための参考にしてください ...

調査書って何がかかれるの? 茨城県の高校受験における公立、私立の調査書の違い

2025/1/5  

こんな情報をお探しの方 内申点の評価方法 調査書の加点、減点対象となる項目とその詳細 私立と公立の調査書の違い この記事の信頼性 この記事の情報は、文科省、茨城県教育委員会、茨城県私学協会が公開してい ...

A群とB群って何?茨城県公立高校の一般入学試験の合格基準まとめ

2025/1/6  

都道府県によって選抜方法が変わります。これは茨城県の公立高校で実施される一般入学者選抜の方法を分かりやすくまとめた記事です。 こんな情報をお探しの方 茨城県の公立高校の選抜方法を確認したい方 A群、B ...

明光義塾のバイトはブラック!?|【6年間務めた元塾講師が解説】

2025/1/5  

こんな情報をお探しの方 明光義塾っていっぱいあるけど、どこが良いとかおすすめの場所はあるの? 明光義塾のバイトはブラックって言われているけど本当? 書いている人の紹介 結論 明光義塾はブラックではあり ...