進学実績

【2025年版】緑岡高校の進学実績|難関大への現役合格率を3年分まとめて紹介

こんにちは、コビーです!

今回は緑岡高校の進学実績を2025年卒業者を含めて3年分ご紹介します。現役生のデータのみ紹介しますのでご注意ください。

志望校を選ぶとき、参考になれば嬉しいです!

この記事でわかること

  • 緑岡高校の進学実績
  • 東北大・筑波大など名門大への現役進学率

結論

2023~2025年までの進学実績の合計

  • 東北大:10人
  • 筑波大:23人
  • 茨大:142人
  • GMARCH:267人
  • 日東駒専:342人

詳細なデータや現役合格率は本文で紹介します。

高校は大学進学までのペースメーカーですから、進学したい大学への進学実績が多い高校に入りたいですよね。藤代高校が公開している資料に基づいて、進学実績をまとめました。

それではいきましょう!

緑岡高校の進学実績【国公立】

2023~2025年の間で367人が国公立大学に現役合格しました。各年度の現役合格率を見てみましょう。

卒業年現役合格者数現役合格率
2025年126人46.2%
2024年118人43.5%
2023年123人44.9%
国公立大への現役合格率

現役生の4割以上が国公立大学に現役合格しています

現役合格実績ランキングのトップ5大学は次の通りです。

国立実績ランキング・トップ5

大学名3年間の合計実績現役合格率
茨城142人17.4%
筑波23人2.8%
千葉21人2.6%
埼玉20人2.4%
茨城県立医療18人2.2%

茨城大学が圧倒的に多い一方で、筑波大や千葉大などの難関大へ積極的にチャレンジする子が多いことがわかります。

地方国立だけに留まらない、難関志向の子が多い印象ですね

東大・京大への進学実績はゼロ

2023年以降3年間で東大・京大への現役合格者はゼロです。

2017~2025年までの9年間の実績では、2021年に京大への現役合格者が1名出たのみです。

緑岡高校から現役で東大・京大に進学することは、とても難しいでしょう。

東北大に5人が合格

その他旧帝大の実績を含めて紹介します。

卒業年東北大北海道大現役合格率
2025年5人0人1.8%
2024年2人1人1.1%
2023年3人1人1.5%
東北大の現役合格率

旧帝大では、東北大と北海道大のみ現役合格実績があります。

現役生の1~2%しか合格していませんので、クラストップの成績であれば合格圏内と言えるでしょう

3年間で合計10人が東北大に合格していますよ

筑波大に8人が合格

筑波大と同列に比較される千葉大、横浜国立大とともに紹介します。

卒業年筑波大千葉大横国大現役合格率
2025年8人12人1人7.7%
2024年10人9人0人7.0%
2023年5人0人0人1.8%
筑波・横国・千葉大の現役合格率

2023~2025年の間で筑波大合格者数には大きな変化がありませんが、千葉大の合格者が増えています。筑横千を合わせた現役合格率は年々増えており、2024年に7%を超えました。

3年間で合計23人が筑波大に合格していますよ

茨城大に50人が合格

卒業年茨城大現役合格率
2025年50人18.3%
2024年42人15.5%
2023年50人18.2%
茨城大の現役合格率

茨城大は緑岡高校で最も多い進学先です。現役生の20%弱が合格していますね。

3年間で合計142人が茨城大に合格していますよ

関東の主要大に14人が合格

大学名2025年2024年2023年
東京外語大0人2人2人
東京学芸大2人4人1人
電気通信大1人0人0人
お茶の水女子大0人0人1人
東京都立大2人1人4人
埼玉大4人10人6人
宇都宮大4人2人5人
群馬大1人1人1人

毎年20人前後が関東の主要大学に現役合格していますよ

緑岡高校の進学実績【私立】

私立実績ランキング・トップ5

大学名3年間の合計実績現役合格率
東洋182人22.2%
千葉工業139人17.0%
法政73人8.9%
日本72人8.7%
明治67人8.2%

日東駒専から東洋大学と日本大学が1位と4位にランクイン、GMARCHから法政大学、明治大学が3位と5位にランクインしました。2位の千葉工業大学は、芝浦工業大など四工大とよく比較される工学系のマンモス大学ですね。

GMARCHにしっかり合格できるレベルの子が多いことがわかります。

レベルの高い子が多い印象ですね

早稲田・慶應に8人が合格

早稲田、慶應と比較される上智、東京理科もまとめて紹介します。

大学名2025年2024年2023年
早稲田7人0人1人
慶應1人1人1人
上智2人0人2人
東京理科9人6人7人

毎年10人前後が早慶上理に合格しています。大学別の現役合格率は次の通りです。

大学別の現役合格率

大学名3年合計実績現役合格率
早稲田9人1.1%
慶應3人0.4%
上智4人0.5%
東京理科22人2.7%

GMARCHに84人が合格

大学名2025年2024年2023年
学習院6人6人7人
明治23人26人18人
青山学院6人6人8人
立教7人10人15人
中央15人19人22人
法政27人26人20人
合格者合計84人93人90人

毎年90人前後がGMARCHに現役合格していますね

GMARCHの人気順と、現役合格率は次の通りです。

大学別の現役合格率

大学名3年合計実績現役合格率
法政73人8.9%
明治67人8.2%
中央56人6.8%
立教32人3.9%
青山学院20人2.4%
学習院19人2.3%

成成明学レベルに30人が合格

成蹊・成城・明治学院とよく比較される獨協・國學院・武蔵も一緒に紹介します。

大学名2025年2024年2023年
成蹊2人4人8人
成城4人1人0人
明治学院13人10人14人
獨協2人13人9人
國學院5人4人11人
武蔵4人1人4人
合格者合計30人33人46人

毎年30~40人前後が成成明学レベルに現役合格していますね

大学別の現役合格率

大学名3年合計実績現役合格率
明治学院37人4.5%
獨協24人2.9%
國學院20人2.4%
成蹊14人1.7%
武蔵9人1.1%
成城5人0.6%

日東駒専に108人が合格

大学名2025年2024年2023年
日本25人27人19人
東洋63人43人76人
駒澤7人10人12人
専修13人18人29人
合格者合計108人98人136人

毎年100人程度以上が日東駒専に現役合格していますね

日東駒専の人気順と、現役合格率は次の通りです。

大学別の現役合格率

大学名3年合計実績現役合格率
東洋182人22.2%
日本71人8.7%
専修60人7.3%
駒澤29人3.5%

緑岡高校の進学実績まとめ

緑岡高校では、トップ層の成績なら東北大学に合格できるレベルです。

国立では筑波大が現役合格数ランキング2位と、多くの現役生が合格しています。

私立では慶應義塾と東京理科に毎年現役合格者を出しています。

GMARCHから法政大学と明治大学が現役合格数ランキングのトップ5にランクインしており、GMARCHに合格できるほどレベルが高い生徒が多いことがわかります。

ポイント

緑岡高校は国公立では東北大や筑波大、私立では慶應やGMARCHへの現役合格が目指せる高校です。

偏差値や倍率についてもまとめていますから、あわせてお読みください。

関連記事

-進学実績