不登校の中学生を支え続けることは、心配と不安を伴う大きな課題です。
しかし、あなたは一人ではありません。この記事では、不登校の子どもをサポートするための具体的な対策方法をご紹介します。自分自身のメンタルケアを怠らずに、子供と向き合い、共に成長していくためのヒントを探っていきましょう。
この記事で伝えたいこと
- 保護者自信のメンタルケアが何より重要
- 家庭を安心して過ごせる場所にする
- 再登校が唯一の正解ではない
- 一人で抱え込まずに相談する
- 学習サポートを行うオススメの方法とサービス
不登校の中学生をもつ保護者に伝えたい5つのポイント
あなた自身のメンタルケアを行うこと
不登校の子どもには、あなたの継続的なサポートが不可欠です。あなたは子どもにとって無くてはならない最後の砦です。無理をすることで体調やメンタルを崩してしまうことが、一番あってはならない事です。メンタルケアにあたって気を付けたいポイントは次の通りです。
- 過去に対して自責の念、罪悪感を持たない
- ほかの保護者と比較しない
- 相談できる人をみつける
まず、不登校の子どもについて自責の念や罪悪感を抱かなくてもいいのです。いままでの過去を顧みて、「こうすべきだった」と考えることもあるでしょう。しかし、どれだけ強い自責の念、罪悪感を抱いても解決にはなりません。同様に、パートナーや子どもを責めたところで解決には一歩も近づきません。
また、他の子どもの保護者とあなた自身を比較してしまうこともあるでしょう。嫉妬や不甲斐なさを感じたり、今までに他の保護者から小言を言われてしまうこともあったかもしれません。他の保護者と比較しても、デメリットしか生まないので、比較することはやめましょう。
さらに、あなたは子どもの不登校化を経て今まで仲が良かった他の保護者や学校関係者の方々と疎遠になってしまったかもしれません。そして孤独を感じることもあるでしょう。しかし、悩みを相談できる人が周りにいないと危険です。学校カウンセラーなど専門家を頼るなど、相談できる人を作りましょう。
家庭を安心して過ごせる場所にする
あなたと子どもが共にリラックスして過ごせる家庭環境を整えましょう。子どもがあなたのサポートや理解を求める時に話しやすい雰囲気であれば、不登校になった理由について話してくれるかもしれません。何より不登校の子ども、そしてあなたのメンタルを健全に保つために不可欠です。
家庭内不和、夫婦の不仲などがあれば家庭内がギスギスしてしまってリラックスできません。あなたが自責の念を持たない事はもちろん、パートナーや不登校の子ども本人を責めず自責の念を強要しないことが健全な家庭環境の構築に不可欠です。他人を責めたところで解決の糸口にはなりえません。大切なことは、子どもにとって過ごしやすい環境を作ることです。
再登校が唯一の正解ではない
不登校の解決策は再登校するようになることだけだと思っていませんか?
不登校に理解のある私立高校に進学することで高校を卒業するためのハードルを下げることや、不登校の間に勉強を進めることで高卒認定を取ることで大学に進学するという進路が開けます。いづれにせよ専門家と相談して今後の進路を決めることが、早期解決に繋がります。
さらに、一定の条件を満たせば不登校でも出席認定できるという文部科学省が定めた制度があります。出席認定には、適応指導教室などの公的機関や、在籍する学校長と教育委員会が認めた民間施設の支援を受けていることが条件の一つとなっています。従って、専門家など外部のサポートを得ることは非常に強力な対策となります。
不登校について夫婦で協力しながら解決方法を模索することはもちろんですが、なるべく早い段階で専門家に相談することが先決です。
一人で抱え込まずに相談する
担任の先生や学校のスクールカウンセラーや、フリースクールなど不登校の子ども達の助けとなる人たちに相談しましょう。一人では思いつく選択肢が限られることや、その選択が子どもにとって最適ではないこともあります。
子どもにとって最善の選択を見つけることは、根本的な解決に繋がります。また、不登校の問題解決は専門家に一任し、あなたは家庭環境の整備に注力するなど役割を分担することであなたの負担を軽減することができます。
一人では解決することが困難な問題でも、負担を分けることで取り組みやすくなります。
学習をサポートすること
学校に行かない間にも勉強に注力することで、高校、大学や就職といった将来の見通しが立ちやすくなります。逆に勉強が疎かになってしまうと、今後の選択肢が狭まります。
とはいえ、不登校に関わらず全教科の勉強を保護者だけがサポートすることは容易ではありません。不登校の場合は実際に家庭に来てくれる家庭教師を依頼することや、オンラインで学習を支援する個別指導塾などがあります。
特に不登校の生徒を対象としたコースを備える塾もありますので、是非試してみてください。気になる塾や家庭教師があれば、無料で体験授業が行えますので積極的に活用したいですね。
不登校の中学生を持つ保護者がとる対策まとめ
まずは日々いろいろなストレスと戦うあなた自身のメンタルをケアしてあげて下さい。それには、自責の念や罪悪感を持たない事、そして他人を責めない勇気が大切です。
あなたが第一に気をかけることは、家庭内をリラックスできる環境に保つことです。そして、一人で悩まずに専門家など外部に助けを求めて、不登校の解決に向き合ってもらいましょう。役割分担はメンタルケアにおいて大きな効果があります。
コメント