進学実績

【2025年版】水海道一高の進学実績|難関大の現役合格率を5年分まとめて紹介

「水海道一高ってどのレベルの大学に進学できるの?」

「既卒を含めたデータはよく見るけど、現役生の進学率を知りたい」

こんな疑問に答えるべく、今回は水海道一高の進学実績を2021~2025年までの5年分をご紹介します。既卒を含めたデータは他のサイトでも見ることが出来ますが、現役だけの合格数をまとめた記事ってあまり無いんですよね。

この記事では現役生のデータのみ紹介しますのでご注意ください。

志望校を選ぶとき、参考になれば嬉しいです!

この記事でわかること

  • 水海道一高の進学実績
  • 東北大・筑波大、早慶・GMARCHなど名門大への現役合格率

筆者について

こんにちは、コビーです

6年の間、茨城県内で塾講師や家庭教師をしていました。高校や大学への進路相談実績があります。志望校を決める時に気になる「実績」について、要点を押さえながら解説します。

結論:2025年の実績

  • 北海道大、東北大学へ計4人が合格。現役合格率1.7%。
  • 筑波大に4人が合格。現役合格率1.7%。
  • 茨城大に28人が合格。現役合格率12.2%

私立大学やその他詳細な実績数・現役合格率は本文で紹介します。

高校は大学進学までのペースメーカーですから、進学したい大学への進学実績が多い高校に入りたいですよね。水海道第一高校(公式HP)が公開している資料に基づいて、進学実績をまとめました。

それではいきましょう!

水海道一高の進学実績と現役合格率【国公立】

水海道第一高校の国公立大学への現役進学実績。2025年入試の現役生だけの合格実績をあつめた。

2021~2025年の間で372人が国公立大学に現役合格しました。各年度の現役合格率を見てみましょう。

卒業年現役合格者数現役合格率
2025年82人35.7%
2024年64人22.9%
2023年68人24.3%
2022年70人25.0%
2021年88人31.4%
国公立大への現役合格率

卒業生徒数は2024年まで280人でしたが、附属中学設立の関係で2025年より卒業生数が減少しました。水海道一高が公開する学校経営計画書では、2025年卒業生数は230人です。

現役生の2~3割が国公立大学に合格しています

国公立大学の現役合格実績ランキング(5年実績)

まで、水海道一高から現役合格ランキングのトップ5大学は次の通りです。

国公立実績ランキング・トップ5(2021~2025年)

大学名合格実績
(5年合計)
現役合格率
(5年平均)
茨城大学104人7.7%
埼玉大学32人2.4%
埼玉県立大学24人1.8%
筑波大学23人1.7%
茨城県立医療大学16人1.2%

茨城大学が圧倒的に多い一方で、筑波大など難関大へ積極的にチャレンジする子が多いことがわかります。

難関志向の子が多い印象ですね

東大・京大への進学実績はゼロ

2016年以降の直近10年間で東大・京大への現役合格者はゼロです。

水海道一高から現役で東大・京大に進学することは、とても難しいでしょう。

北大に3人・東北大に1人が合格(2025年)

国立トップクラスの旧帝大、東京科学大の実績をまとめて紹介します。

卒業年東北大北海道大大阪大東京科学大
2025年1人3人なしなし
2024年1人1人なしなし
2023年なしなし1人なし
2022年なしなしなし1人
2021年なし1人なしなし
旧帝・東京科学大の現役合格実績(記載していない大学は実績なし)

旧帝大では東北大、北海道大、大阪大のみ現役合格実績があります。同列に比較される神戸大、一橋大への現役合格実績はありません。

現役生の1~2%しか合格していませんので、学年トップの成績であれば旧帝大合格圏内と言えるでしょう。

附属中学の1期生が2027年に卒業します。今後の上り幅に期待ですね。

筑波大に4人が合格(2025年)

筑波大と同列に比較される千葉大、横浜国立大とともに紹介します。

卒業年筑波大千葉大横国大現役合格率
(筑横千合計)
2025年4人2人なし2.6%
2024年5人4人なし3.2%
2023年3人1人1人1.8%
2022年2人なしなし0.7%
2021年9人2人なし3.9%
筑波・横国・千葉大の実績現役合格率

筑波大には毎年現役合格者を出しています。

水海道一高では第一志望が筑波大の子が多いことが伺えますね。

クラスでトップの成績なら筑波大レベルに現役合格が狙えます

茨城大に28人が合格(2025年)

卒業年茨城大現役合格率
2025年28人12.2%
2024年21人7.5%
2023年11人3.9%
2022年20人7.1%
2021年24人8.6%
茨城大の現役合格率

茨城大は水海道一高で最も多い進学先で、毎年2桁の現役生が合格しています。

現役合格率は10%前後なので、クラスでも上位の成績でなければ合格は難しいでしょう。

水海道一高の進学実績と現役合格率【私立】

水海道第一高校の私立大学への現役進学実績。2025年入試の現役生だけの合格実績をあつめた。

私立大学では、現役生1人あたり2~3学部に合格しています。

私立大学の現役合格実績ランキング(5年実績)

2021~2025年までの実績から、合格実績が多い順にランキングのトップ5を紹介しましょう。

私立実績ランキング・トップ5

大学名合格実績
(5年合計)
現役合格率
(5年平均)
千葉工業大学292人21.6%
東洋大学289人21.4%
日本大学222人16.4%
東京電機大学118人8.7%
麗澤大学115人8.5%

四工大とよく比較される工学系マンモス大の千葉工業が1位にランクイン。日東駒専(ニッコマ)から東洋大、日大が2位と3位にランクインしました。

ニッコマにしっかり合格できるレベルの子が多いことがわかります。

四工大の東京電機大も4位にランクインしていますよ!

早稲田に3人が合格(2025年)

早稲田、慶應と比較される上智、東京理科もまとめて紹介します。

試験実施年早稲田慶應義塾上智東京理科
2025年3人なし3人10人
2024年3人なし3人7人
2023年3人1人1人3人
2022年5人なしなし5人
2021年10人2人なし6人

毎年若干名が早慶に現役合格しています。大学別の現役合格率は次の通りです。

大学別の現役合格率

大学名合格実績
(5年合計)
現役合格率
(5年平均)
早稲田24人1.8%
慶應3人0.2%
上智7人0.5%
東京理科31人2.3%

GMARCHに87人が合格(2025年)

大学名2025年2024年2023年2022年2021年
学習院18人16人6人7人5人
明治8人14人2人3人15人
青山学院11人10人4人7人3人
立教11人22人5人2人5人
中央12人8人4人4人10人
法政27人17人4人1人11人
合格者合計87人87人25人24人49人
現役合格率
(GMARCH合計)
37.8%31.1%8.9%8.6%17.5%

2024年以降で飛躍的に合格率が伸びています

関係性は不明ですが、2024年といえば附属中学1期生が水海道一高に内部進学した年ですね。

内進生受け入れに向けて前々から高校改革が行われていたのでしょうか・・・?

偶然なのか、計画的なものか今後も注視したいですね。

GMARCHの現役合格率ランキング

大学名合格実績
(5年合計)
現役合格率
(5年平均)
法政60人4.4%
学習院52人3.9%
立教45人3.3%
明治42人3.1%
中央38人2.8%
青山学院35人2.6%

成成明学レベルに30人が合格(2025年)

成成明学はGMARCHから日東駒専の中間層として知られる大学群です。

成蹊・成城・明治学院とよく比較される獨協・國學院・武蔵も一緒に紹介します。

大学名2025年2024年2023年2022年2021年
成蹊7人6人5人3人5人
成城5人8人4人2人2人
明治学院8人4人7人4人2人
獨協11人26人22人20人13人
國學院5人18人10人6人5人
武蔵7人5人9人1人なし
合格者合計43人67人57人36人27人
現役合格率
(6大学合計)
18.7%23.9%20.4%12.9%9.6%

毎年30~60人前後が成成明学レベルに現役合格していますね

成成明学レベルの現役合格率ランキング

大学名合格実績
(5年合計)
現役合格率
(5年平均)
獨協92人6.8%
國學院44人3.3%
成蹊26人1.9%
明治学院25人1.9%
武蔵22人1.6%
成城21人1.6%

日東駒専に147人が合格(2025年)

よく「ニッコマ」と言われる大学群ですね。

大学名2025年2024年2023年2022年2021年
日本36人47人54人38人47人
東洋80人83人57人28人41人
駒澤18人9人5人9人7人
専修13人14人20人8人10人
合格者合計147人153人136人83人105人
現役合格率
(日東駒専合計)
63.9%54.6%48.6%29.6%37.5%

毎年100人程度以上が日東駒専に現役合格していますね

日東駒専の人気順と、現役合格率は次の通りです。

日東駒専の現役合格率ランキング

大学名合格実績
(5年合計)
現役合格率
(5年平均)
東洋289人21.4%
日本222人16.4%
専修65人4.8%
駒澤48人3.6%

水海道一高の進学実績まとめ

水海道一高では、学年トップレベルなら東北大学など旧帝国大ランク、クラストップレベルなら筑波大ランクに合格できます

筑波大が国立大の現役合格数ランキング4位と、現役合格者が毎年誕生しています。

千葉工大や日東駒専が私立大の現役合格数ランキング1~3位を占めています。

ポイント

水海道一高は国公立では東北大や筑波大、私立では早稲田やGMARCHへの現役合格が目指せる高校です。

-進学実績